Rep_077 多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織【読書記録23-01】

Book Notes

【読みはじめたきっかけ】

組織を作り上げていく中で、初期〜中期においては、同じ知識や経験を共有し、仲間がさきにいて作り上げることがあると感じます。

一方で、同じ視点ばかりいるとどこかで頭打ち、もしくは違う視点があることでの発展があるのでは、と感じていました。

【この本を読んでみて】

なんとなく理解していた多様性について、科学的知見や歴史的背景を通して学ぶことができます。

これからの時代に必要な一冊だと感じました。

平均と標準化された仕組みにはもたらす利点と欠点があること。

脳の発達の順序なんかは、体への刺激がさきにあることで、それに準じた適応が起きること。

例として挙げられているのは、
火をつかうこと、言語の発達性などの技術・テクノロジーが先にあって、その適応で胃が小さくて済んだ結果脳への進化が行われたなど。

この観点はトレーニングに期待する効果にも精通するため面白い記述でした。

栄養学についても書かれているので、トレーナーはその項目だけでも読むと発見があって良いと感じます。

多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織
https://amzn.to/3GhWJHD

※引用:Amazon Services International, Inc.

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました